ランニングシューズを買おう
ジョギングを本気で始めるには不可欠なアイテム、ジョギングシューズの選び方、選ぶときに注意する点などを紹介します。
ランニングシューズの選び方

ジョギングを行うのであればランニングシューズは不可欠です。ただのスニーカーで走ると、足を痛めやすいので止めたほうがいいでしょう。
まずランニングシューズには大きく分けてトレーニング用、レース用、その中間に位置する両者の兼用のものの3種類に大別されます。
レース用の志向が強くなればなるほど、スピードを重視するためにソールが薄く、軽量化されたものになります。筋肉や関節への負担がかかりやすいシューズであるといえます。
一方、トレーニング用のものはスピードにはあまりこだわっておらず、むしろ安全性を重視していてクッション性が高いように作られているので、初心者の方はこちらの方を選ぶようにしましょう。
シューズを選ぶ方法としては、やはりなんといっても実際に履いてみることで自分の足に一番合うものを見つけることが重要でしょう。 いくつか選ぶ際参考にすべきポイントを紹介します。
- かかとをまるまる包んでしっかり支えてくれるもの。
- かかとの部分の反発力がちゃんとあるもの(かかとが沈み込まないもの)。
- 指先がラクに曲げられるもの。
- 午後のほうが足がむくんできてサイズが少し大きくなるため、午後に買いに行くこと。
- つま先が3ミリから5ミリくらい余るもの。小さくて足が痛くなるよりは余裕のあるほうが吉。
- 両脚に履いて実際に歩くこと。
- 土踏まずが凹んでいないもの。凹んでいるもののほうが単位面積あたりにかかるショックが大きくなるため。
- 足全体が均一に靴に触れているもの。
およそこういった点を気にしながら、あまり安くない買い物ですので慎重に自分にピッタリなものを探しましょう。
靴擦れ
足とシューズのかかと部分とがこすれて靴擦れができることがあります。
新品のシューズでいきなり本格的に走ると非常に靴擦れしやすくて危ないので、買ったばかりのシューズは何度か履いて自分の足に慣らすなりしてあらかじめ柔らかくしておきましょう。